top of page

スマホの動作が重くなる理由とその対策 第4章

更新日:3月13日

第4章:「重いのはスマホじゃなくてネット?」通信環境もチェック

~「スマホの動作=通信のスピードに左右されることも」~


「スマホの動作が重いなぁ…」と感じたとき、実はスマホそのものではなく、通信環境に問題があることも少なくありません。
特に、インターネットを使うアプリ(LINE・インスタ・YouTube・ネット検索など)は、通信スピードが遅いだけで“スマホの反応が遅い”ように感じてしまうことがあります。
スマホを使う人達
※本記事にはPRを含んでいます

INDEX

💡通信が遅いと、なぜ“スマホが重く感じる”の?

📶Wi-Fiがつながっていても“安心”とは限らない

🏡Wi-Fiを見直す5つのポイント

📱モバイル通信(4G・5G)も意外な落とし穴

🧪通信スピードの確認もできる

📅おすすめ習慣:週に1回「Wi-Fiチェックタイム」

📣ひとことアドバイス

💡通信が遅いと、なぜ“スマホが重く感じる”の?

スマホの動作は、「本体の性能」と「通信速度」の2つで決まります。どちらかが遅ければ、全体の動作ももたついて見えるのです。
たとえば…
  • LINEの画像がなかなか送れない
  • Instagramの写真が途中で止まる
  • YouTubeの動画がくるくると止まる
  • ネット検索がなかなか表示されない
これらは、スマホの性能ではなく通信環境の問題である可能性が高いのです。


📶Wi-Fiがつながっていても“安心”とは限らない

「ちゃんとWi-Fiマークは出てるのに遅い…」という経験、ありませんか?
実は、Wi-Fiの電波は“弱くても”マークが表示されることがあるんです。さらに、次のようなことが起きていると、通信が不安定になります。

原因

内容

家のルーターが古い

最新スマホとの相性が悪い場合あり

ルーターの位置が悪い

壁・床下・家具の裏など

家族が同時に使っている

ネットの“渋滞”が発生

回線契約が遅いタイプ

プラン変更の検討が必要な場合も



🏡Wi-Fiを見直す5つのポイント

  1. ルーターの位置を変えてみる → 家の中心・高い位置・障害物の少ない場所へ。
  2. ルーターの再起動を定期的にする → 電源を一度抜いて数十秒後に入れるだけで改善することも。
  3. ルーターの買い替え時期を確認 → 3年以上前のルーターなら買い替えで通信速度が大幅改善されることも。
  4. 接続している機器を減らす → 使っていないスマホやタブレットがつながっていると遅くなります。
  5. 契約回線の見直し → 在宅ワークや動画視聴が増えたなら、より高速なプランへの変更も検討を。


📱モバイル通信(4G・5G)も意外な落とし穴

Wi-Fiがないときは、スマホは自動的に4Gや5Gに切り替わります。このモバイル通信も、場所によっては遅くなることがあります。
【遅くなる主な場所】
  • 地下鉄、建物の奥、トンネル付近
  • イベント会場など人が多い場所
  • 山間部や海沿いなどの圏外エリア
📌対策として、通信が遅いときは一度「機内モードON→OFF」を試してみると、新しい電波をキャッチして改善することがあります♪


🧪通信スピードの確認もできる

「今どれくらいのスピードでネットが使えているんだろう?」と気になったら、「通信速度測定アプリ」や「Speedtest(スピードテスト)」というサイトを使ってみましょう。
  • ダウンロード速度(下り):アプリ・動画・画像を読み込むスピード
  • アップロード速度(上り):写真を送る・投稿するスピード
目安としては、10Mbps以上あれば日常使いには充分快適です。


📅おすすめ習慣:週に1回「Wi-Fiチェックタイム」

スマホの掃除やアップデートと同じように、通信環境も点検の習慣を。
  • スピードチェックアプリで測定
  • ルーターの電源を入れ直す
  • 家族の使用状況もシェアして混雑を避ける工夫を♪


📣ひとことアドバイス

「スマホが重い=買い替えかな…」と焦る前に、まずは通信環境を見直してみましょう。
意外と、“ちょっとルーターの場所を変えただけで劇的に改善!”なんてこともありますよ😊

次は、第5章:スマホも“年齢”には勝てない?古い機種の限界



コメント


©2021 by 北竈。Wix.com で作成されました。

bottom of page