top of page

【完全版】知らないと危ない!? フリーWi-Fiの賢い使い方とやってはいけない危険な使い方

更新日:3月16日

はじめに:その無料Wi-Fi、本当に安心ですか?

「カフェでちょっとスマホを使いたい」「ギガが足りないからWi-Fiでネットしたい」そんなとき、目に入るのが「フリーWi-Fi」ですよね。
とっても便利で助かる存在なのですが――実は、気をつけないと“あなたの大切な情報”が危険にさらされることも。

今回は、ITがちょっと苦手でもわかるように、【安心・安全に使うためのコツ】と【絶対に避けたい危ない使い方】を丁寧に解説します。
Wi-Fiでパソコンを利用する
※本記事にはPRを含んでいます

INDEX

第1章:フリーWi-Fiってどんなもの?

第2章:フリーWi-Fiの“落とし穴”とは?

第3章:賢く使うための5つの安心ルール

第4章:やってはいけない危険な使い方

第5章:フリーWi-Fiをもっと安心に使うためのチェックリスト

第6章:家族にも伝えよう!安全な使い方

第7章:まとめ|便利さと安全、どちらも大切に

おわりに:もっと安心してスマホを使うために

第1章:フリーWi-Fiってどんなもの?

フリーWi-Fiとは、「誰でも無料で使えるWi-Fi(無線インターネット回線)」のことです。
よくあるのは…
  • カフェ(スターバックス・ドトールなど)
  • 駅や空港
  • 商業施設(ショッピングモール・デパート)
  • 公共施設(市役所・図書館)
  • コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマートなど)
「無料で使えるなら、ラッキー!」そう思って何も考えずに接続していませんか?
でも実は、フリーWi-Fiには【落とし穴】があるんです。


第2章:フリーWi-Fiの“落とし穴”とは?

① 通信のぞき見(盗聴)
フリーWi-Fiは、誰がその電波を見ているか分かりません。悪意のある人が、通信内容を“のぞき見”することもあるのです。
② 偽物のWi-Fiに接続してしまう
名前が本物そっくりな“なりすましWi-Fi”に引っかかるケースもあります。
例:「Starbucks_Wi-Fi_Free」→実は偽物だった…など。
③ ウイルス感染のリスク
セキュリティが弱いWi-Fiを通じて、スマホにウイルスが侵入するケースも。
→ 急に広告が出てきたり、操作できなくなるなどのトラブルにつながることも。

第3章:賢く使うための5つの安心ルール

① Wi-Fiの名前をしっかり確認
信頼できるWi-Fiなのか、必ずお店の人や案内表示を確認しましょう。
「Free_Wi-Fi」と書いてあるだけではダメ!
→「〇〇Cafe_FreeWi-Fi(公式マークあり)」などが目印。
② パスワードがあるWi-Fiを選ぶ
誰でもすぐに使えるWi-Fiは、それだけ危険も多いです。パスワードが設定されているWi-Fiの方が安全性が高いと言われています。
③ 大事な情報はフリーWi-Fiでは使わない!
  • ネットバンキング
  • クレジットカードの入力
  • パスワードの変更
  • 会員サイトへのログイン
これらは絶対に、家のWi-Fiやスマホの通信(4G/5G)で行いましょう。
④ 自動接続はOFFにしよう
一度つないだWi-Fiに、自動で再接続する機能はとても便利…ですが危険です。
→ 知らない間に、危険なWi-Fiにつながってしまうことも。
【設定方法】 「設定」→「Wi-Fi」→「自動接続をオフにする」
⑤ VPNアプリを活用しよう
「VPN(Virtual Private Network)」を使えば、通信内容を暗号化できます。
難しい言葉に感じるかもしれませんが、「VPNアプリ」を入れるだけで簡単です。


第4章:やってはいけない危険な使い方

ここでは、実際に多い“ありがちだけど危ない”使い方をご紹介します。
❌ 危ない例1:何も確認せずに適当なWi-Fiに接続
→ 偽物Wi-Fiに引っかかる可能性大!
❌ 危ない例2:フリーWi-Fiで買い物や銀行操作
→ クレジット情報や口座番号が盗まれるリスク!
❌ 危ない例3:子どもに勝手に使わせる
→ 子どもが無意識に危険なWi-Fiに接続してしまうことも。
❌ 危ない例4:つなぎっぱなしにして移動
→ 移動中に別の危険なWi-Fiへ自動接続される恐れがあります。


第5章:フリーWi-Fiをもっと安心に使うためのチェックリスト

チェック項目

○/×

Wi-Fiの名前を確認したか
パスワードがあるか
大事な操作はしていないか
自動接続はオフになっているか
VPNを利用しているか
→ すべて「○」なら、安全に使えています!


第6章:家族にも伝えよう!安全な使い方

あなたが気をつけていても、家族(特にお子さんや高齢の親御さん)が危ない使い方をしていることもあります。
一度、家族で「Wi-Fiの使い方勉強会」を開いてみるのもおすすめです。


第7章:まとめ|便利さと安全、どちらも大切に

フリーWi-Fiは便利ですが、「便利=安全」ではありません。ちょっとした意識の違いで、あなたのスマホライフがぐっと安全になります。
✔ Wi-Fi名の確認
✔ 大事な操作はしない
✔ 自動接続オフ
✔ VPNを活用
この4つを覚えておけば、安心してインターネットを楽しめます。


おわりに:もっと安心してスマホを使うために

「スマホって難しい」「よくわからないから不安」そんな気持ちを減らせるように、少しずつ“知識の貯金”をしていきましょう。
あなたのスマホライフが、もっと安全で快適になりますように。



コメント


©2021 by 北竈。Wix.com で作成されました。

bottom of page