チャットツール、増えすぎていませんか?
- 長谷川

- 2023年10月16日
- 読了時間: 5分
更新日:2月16日
家族、学校、ママ友との連絡で忙しいお母さんこそ試してほしい“デジタル断捨離”
毎日のチャット、ちょっと疲れていませんか?
「ママ、今日〇〇ちゃん家で遊んでいい?」「学校の連絡帳に書き忘れちゃったけど、明日お弁当持ちなんだって!」「ママ友グループで急にランチの予定が…!」
一息つく間もなくスマホに届く通知。家族の予定、学校からの連絡、ママ友とのやり取り……。
1日何回スマホを開いてるんだろう?って思ったことありませんか?
私もその一人です。子供が学校に行くようになってから、連絡は増える一方。
LINE、+メッセージ、ジフシー、iOSのメッセージ……アプリを行ったり来たり。「誰から何を頼まれてたっけ?」「あれ、どこで言われた?」と探す時間がどんどん増えていきました。
でも、ある日「もう無理!」と感じて、思い切って“チャットツールの断捨離”をしてみたんです。
このブログを読み終えたら、チャットツールをスッキリ整理して、忙しい毎日が少しラクになってくるはずです。

※本記事にはPRを含んでいます
INDEX
1. なぜこんなに連絡が多いの?お母さんの毎日はチャットだらけ
2. チャットツールが多いと何が大変
3. それでもツールを減らせないのはなぜ?
4. 私が“チャットツール断捨離”を決意した理由
5. チャットツール断捨離の具体的なステップ
6. ツールを減らして感じた5つのメリット
7. 同じ悩みを持つお母さんへ
1. なぜこんなに連絡が多いの?お母さんの毎日はチャットだらけ
お母さんって、家族のスケジュール管理担当みたいなもの。子供の学校、習い事、夫の予定、自分の仕事や家事…。さらにそこに、ママ友グループやPTAの連絡が加わると、もうパンク寸前ですよね。
「でも、連絡を見逃したら大変!」「子供の持ち物、忘れたらかわいそうだし…」「ママ友からの連絡にすぐ返事しないと悪いかな?」
こんな風に思うと、通知が鳴るたびにスマホをチェックしてしまうんです。そして、いつの間にか「スマホに振り回される毎日」に。
2. チャットツールが多いと何が大変
実際、複数のチャットツールを使っていると、こんな“あるある”に悩まされていませんか?
「どのアプリで誰と話してたか思い出せない!」
「ママ友グループだけで3つもあって、確認だけで時間がかかる…」
「学校は+メッセージ、夫はLINE、親はiOSのメッセージで…頭がごちゃごちゃ!」
「通知をオフにしたいけど、見逃したら困るし…」
「スマホの写真も動画もいっぱいで、動きが遅い!」
私も、「この連絡ってLINEだったかな?あれ?ジフシー?それとも+メッセージ?」と、通知をたどってアプリを開いては閉じて…を繰り返していました。その時間、もったいないですよね。
3. それでもツールを減らせないのはなぜ?
お母さんがチャットツールを減らせないのには、こんな理由があるんです。
「学校が指定してるアプリだから、やめられない…」
「ママ友が『このアプリ便利だよ!』って誘ってきたし…」
「家族との連絡はLINEだけど、親はガラケーで+メッセージが必要…」
「全部まとめてLINEでいいのに!」って何度思ったことか(笑)。でも、それができないから、どんどんアプリが増えていくんですよね。
4. 私が“チャットツール断捨離”を決意した理由
そんな中、「このままじゃ時間も気持ちも限界…」と感じました。家族との時間、子供の話を聞く時間、自分がホッとできる時間。それらを“通知”に奪われている気がしたんです。
「思い切って減らそう!」と決意。私が最終的に残したのは、**「LINE」「ジフシー」「iOSのメッセージ」**だけ。
5. チャットツール断捨離の具体的なステップ
「やってみたいけど、どこから始めたらいい?」そんなお母さんのために、私が実践した方法を紹介します!
ステップ1:使っているチャットアプリをリストアップ
まず、スマホに入っているチャットアプリを全部書き出してみました。
LINE
ジフシー
iOSのメッセージ
+メッセージ
インスタのDMやFacebookメッセンジャーも…
「こんなに入ってたの?」と自分でもビックリ!
ステップ2:誰とどのアプリでやり取りしているか確認
次に、それぞれのアプリで連絡を取っている相手を確認。
LINE:家族、仲の良いママ友、習い事の先生
ジフシー:趣味のグループ、気軽なやり取り
iOSのメッセージ:夫、親、ガラケーの友人
+メッセージ:学校、PTA、仕事の連絡
でも実際は、+メッセージは「たまにしか使わない」ことに気づきました。
ステップ3:本当に必要なアプリを選ぶ
学校やPTAはどうしても必要。でも、それ以外は…?
家族や仲の良い友人は、LINEとiOSのメッセージで十分。
趣味やママ友の雑談は、ジフシーがあればOK。
ステップ4:思い切って削除!
「でも、使うかもしれないし…」と悩んでいたら、一言。「必要になったらまた入れればいいんじゃない?」
そうか!と目からウロコ。思い切って+メッセージを削除しました。
6. ツールを減らして感じた5つのメリット
実際に断捨離してみて感じたのは…
通知が減ってスマホを気にしなくなった
メッセージを探す時間が減り、気持ちが楽に
スマホの動きがサクサクに
操作に迷わなくなり、ストレスフリー
子供や家族と向き合う時間が増えた



コメント