寝る時スマホはどこに置くのが正解か
- 長谷川
- 2023年9月13日
- 読了時間: 2分
更新日:1月29日
寝る直前までスマホ使っていませんか?
そのまま寝落ちしてしまったなんて経験も結構ありますよね。また、ウトウトして顔にスマホを落とした、なんて経験もあるのでは?
その使い方、身体に悪い影響を与えているんです!
今回は、寝る時スマホはどこに置くのが正解なのかお伝えします。

スマホや電磁波を発生させる電化製品は脳や心臓から離して持つことを勧められています。
なぜならば、スマホからの電磁波で健康に影響が出ると言われているからです。
(総務省のガイドラインでは携帯電話などの高周波についてはペースメーカーから22センチ以上離してお使いください、と表記されています。)
スマホの電磁波は700MHz(メガヘルツ)〜数十GHz(ギガヘルツ)帯を使用し、そこまで強い電磁波ではないので体温の上昇などが感じるなどの影響は出ていませんが、長時間にわたってスマホを直接体に接触させることや通話中に長時間スマホを耳に当て続けることは、一部の研究で軽微な影響が示唆されています。
※本記事にはPRを含んでいます
Kommentare