top of page

写真が保存できるクラウドストレージのオススメはこれ!

更新日:2024年4月11日

スマホで撮影した写真や動画はどのようにして保存していますか?


保存方法として、本体に保存、SDカードやUSBなどの記録メディア、iCloudやGoogle ONEなどのクラウドストレージサービスなどがあります。


iCloudやGoogle ONEは無料で使える容量が提供されているので、無料で使っているものの保存容量が多くなってしまい、追加で保存できなくなってしまっているなんてユーザーもいらっしゃるのではないでしょうか?


そこで、今回オススメするのはコスパの良いクラウドストレージを利用して、写真や動画のバックアップを取ることです。

写真

オススメするクラウドストレージ

  • Google フォト

  • iCloud

  • Amazon Photos



各クラウドストレージの料金体系

・Google フォト

15GB:無料    100GB:月額250円   200GB:月額380円

※容量はGmailやGoogleドライブと共有


・iCloud

5GB:無料    50GB:月額130円    200GB:月額400円


・Amazon Photos

5GB:無料    無制限:月額600円、年額5,900円(プライム会員)


それぞれのクラウドストレージの特徴

・Google フォト

Androidユーザーならまず最初にオススメしたいサービスです。GmailやGoogleドライブと共有のサービスで、Androidのスマホを使っていればLINEのトークバックアップもこのサービスを利用します。またGoogleアカウントで他の端末やPCにログインすると、同Googleフォト、Gmail、Googleドライブを利用することができるので、わざわざデータを移行したりする手間がなく効率的に利用することができます。


・iCloud

iOSユーザーならiCloudの容量を課金して増やすのがオススメです。iPhoneで利用しているLINEのトークバックアップはiCloudを利用します、無料の5GBは一瞬でいっぱいになってしまうので月130円で50GBには増やしておきましょう。


・Amazon Photos

これはAndroid、iOSに関わらずオススメです。月額600円と聞いて「高い」と感じますか?GoogleフォトやiCloudと比べると料金設定は高くなっていますが、容量が無制限で利用できる、Prime Video、Music Primeなども合わせて利用できるなど、たった600円で多くのサービスを利用できるとてもお得なサービスになってます。


これから何年間も利用し続けるであろう、スマホの写真や動画はクラウドストレージに保存していくことをオススメします。データのバックアップや共有が簡単で、有料サービスにすることでいろいろなサービスが追加で受けられるようになります。これからのデータ移行も簡単になるのでぜひ自分に合ったストレージサービスを選んでみてください。



Comentarios


©2021 by 北竈。Wix.com で作成されました。

bottom of page