家族でお得に使えるアプリ
- 長谷川
- 2022年7月16日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年2月1日
スマホを使って音楽を楽しむことってありますか?
音楽は年齢問わず、多くの人が楽しめるものです。
数年前はCDを購入したりレンタルして音楽を聴くスタイルが、2001年後半にiPodが発売され、少しずつスタイルが変化し2008年にiPhone3Gが日本で発売されて以降、いろいろなMusicアプリがリリースされ音楽を体験するスタイルが主流に変化してきました。
音楽は多くのジャンルがあり、それぞれの趣味嗜好に合わせて多くの人が楽しめるものです。おじいちゃんやおばあちゃんから、学生までが同じアプリを使って音楽を楽しめる時代になりました。もし、サブスクでMusicアプリをご利用であれば、家族でお得に使えるファミリープランを提供しているアプリを使ってみてください。

数多くのMusicアプリがある中で、家族間でiPhoneやiPadを利用している人が複数いるのであれば“Apple Music ファミリープラン”がおススメです!
Apple Musicファミリープランのメリット
1、家族6人まで利用可能で月額料金が1,680円(料金変わりました)と安い!
・個人で利用する基本プランであれば月額1,080円(こちらも料金変更)なので2人以上の利用があれば個々で利用するよりお得!もちろん人数が多ければ尚お得!
2、オフラインでも利用可能
・musicをオンライン中にダウンロードしておけばオフラインでも聴けるので使い放題のプランなどを契約していなくてもいつでも音楽を気兼ねなく楽しめる!
これ以外にもメリットはあると思いますが実際、私が利用していて良かったと感じている2点を挙げました。
デメリット
1、私はデメリットを感じていないので悪い面あったら教えてください。お願いします。
お子様はiPhoneを利用だが、自分はAndroidを利用している場合は"Spotify Premium Family"がオススメです。
Spotify Premium Familyのメリット
1、家族6人まで利用可能で月額料金が1,580円さらに1ヶ月は無料で使える
・個人で利用する基本プランであれば月額980円、Spotifyは2つのアカウントで利用できるDuoプラン月額1,280円も設定してあるので、3人以上の利用があれば個々で利用するよりお得!
2、ダウンロードも可能
・musicをWi-Fiを利用してダウンロードしておけば、使い放題プランなどの契約しなくても音楽を楽しめる!
Spotifyのいい点は2つのアカウントで利用できるDuoプランが提供されていることです。パートナーや兄妹で一緒に利用するのにマストなアプリです。
私の利用方法としては家族6人でApple Musicを利用し通勤、通学中にそれぞれ音楽を楽しんでいまし、以前利用していたiPhoneをMusicプレイヤーとして利用しているのでメインで使っているiPhoneの充電を気にすることなくオフラインで常に音楽を楽しんでいます。
是非、家族でiPhone、iPadを利用していたらApple Musicファミリープランを検討してみてください。
※本ページにはプロモーションを含んでおります
댓글