見ているサイトは本物ですか?
- 長谷川

- 2022年4月10日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年8月3日
偽物に騙されないでください!
普段何気なく見ているサイトに偽物があるかも!?と言われてピンときたユーザーって少ないのかな。
写真のようなメッセージが届いたことがありますか?
先日ショッピングサイトを装った偽サイトへ誘導するメッセージが届きました。

【アマソン】プライム会費の支払い方法に問題~
最大手のショッピングサイトは利用していますが【アマソン】は利用したことないです。
今回は偽サイトと直ぐに判断できるSMSでしたが、もし「怪しい」と感じた時は
・送信元を確認してみる
・メールの件名を確認してみる
・URLを確認してみる
まずはこの3点を確認してください!
送信元を偽装していたり、件名や本文に不自然な表現があったりURLにスペル間違いがあったりと何かしらの違和感を感じたらアクセスはしないでください!
もし、誤って個人情報を入力してしまったときにとる対応としては
・被害状況の確認
真正のサイトにアクセスできるか、IDとパスワードが変更されていないかを確認しましょう
・パスワードの変更
偽サイトにログイン情報を入力してしまった場合は速やかにパスワードを変更しましょう
・サービスの利用停止
クレジットカードやキャッシュカード情報を入力してしまった場合は再発行等の手続きを行った方が良いでしょう
アクセスする前に3つの確認、アクセスしてしまったらすぐ3つの対応を!
アクセスしてしまうと面倒な対応やクレジットカードやID・パスワードの不正利用に備えID・パスワードの変更に時間を割いてしまいますので、アクセス前の確認を十分に行ってください!
スマホは便利ですが、常に危険と隣り合わせです。偽物に騙されず、安心、安全に利用をするために怪しいと感じたら確認を必ず行ってください・




コメント