top of page

今日から使えるポイ活のオススメ「トリマ」

更新日:10月18日

シリーズ「ポイ活」のオススメ、実際に私が利用しているアプリを紹介していきます。


通勤・通学

※本記事にはPRを含んでいます


「ポイ活」アプリを選ぶときに注意したいのは、自分の生活スタイルに合ったアプリを選ぶ事です!

賢く効率的にポイントを貯めるために普段、どこで買い物をするのか、どのような通勤・通学をしているのかなど生活スタイルを見直し、それに合ったアプリを選ぶことがオススメです。


今回オススメするポイ活アプリは私も2年前から使っている移動系アプリで、移動するだけでポイントが貯まる「トリマ」です。


≡INDEX

・アプリを選んだ理由

・トリマの楽しみ方


・「トリマ」を選んだ理由


私が住んでる岩手県は、北海道に次ぐ広さという事あって、仕事やプライベートでの移動が長距離なる事が多いのです。

この移動が全てポイントになり、他の移動系アプリよりポイントが貯まりやすかったという理由で選びました。



「トリマ」の楽しみ方

1:移動でマイルが貯まる

車、自転車、電車、徒歩で移動する距離に応じてマイルが貯まります。例えば、通勤・通学で電車、車を利用していればその分の距離がマイルとして貯める事ができちゃうんです。

2:貯めたマイルを交換できる

マイルは色々なポイントや電子マネーに交換できます。Amazonギフト券、楽天ポイント、Tポイント、nanacoなど自分が普段から使っているポイントなどを選ぶ事ができます。せっかく貯めても、利用しているサービスが選べないとポイントを無駄にしてしますので色々選べるってのは嬉しいですね。


3:移動以外でもマイルが貯まる

アンケートに答えてマイルを貯められる。ちょっと時間が空いた時にアンケートに答えるとマイルを貯められるので効率的。



注意が3つあります

・1日の歩数上限が3万歩という制限がある

・スマホのバッテリー消費量が増える

・データ通信量を使ってしまうという

移動が多くない方は利用するメリットが少ないので移動系アプリ以外を選びましょう。


「トリマ」の始め方

Google PlayまたはApp Store で利用しているOSに合わせてアプリをダウンロードする

・完全無料で始めれるので出張が多いや通勤距離が長めのお仕事をしている人にもオススメ



「トリマ」は特別に何かをする事なく、普段のライフスタイルに+プラスするだけで簡単にポイントを貯める事ができます。

今年ポイント交換手数料が引き上げになってしまいましたが全く何もしないで移動しているのであれば絶対に利用した方が良いです。

無料でダウンロードできる移動系アプリトリマの紹介でした。






コメント


©2021 by 北竈。Wix.com で作成されました。

bottom of page