私のiPhoneの買い方
- 長谷川

- 2023年12月25日
- 読了時間: 3分
更新日:1月10日
約4年使ってきたiPhoneを今回、機種変更することにした。
機種変更するのは、メインで使ってきたiPhone11Pro バッテリーも本体容量も問題はなく、あと1年位は使えそうだったので全く機種変更を考えていなかったが、新しいiPhoenを購入することに。
きっかけは、2023年12月27日から新たな割引規制が施行されるとのことで各キャリヤショップ、量販店を周り情報を集め、機種代金、プラン、施策を考慮し今が機種変更に適していると判断したからだ。

数年前にキャッシュバック目的の乗り換えが多くなったことで割引規制が始まった。
1台の乗り換えで何万円ものキャッシュバックが無くなり、その後一括1円の端末など一括でお得に買えるキャンペーンが始まった。しかし、これも転売を防ぐため自動車と同じような残価設定の分割購入のような仕組みへ変化してきた。
それらが原因で、純粋に機種変更だけをするのではお得感が少ないのが現状。
それでも私が、乗り換えではなく機種変更での手続きをした理由と手続き方法を紹介していきます。
※本記事にはPRを含んでおります
INDEX
・機種変更をした理由
・購入方法
・機種変更をした理由
機種変更をするきっかけはいろいろだと思うんですが、今回は
下取り金額が予想以上についていた
欲しい端末の在庫が有った
これらが理由になります。
下取り金額は変動するので、自分がメリットを感じる金額で出せる時に手続きするのがおすすめです。
また欲しい端末の在庫については、周ったショップ、量販店、オンラインストアの中で在庫が有ったのは僅かでした。スタッフさん達には「注文入れないと入ってこない」「フリー在庫であるショップはないかもしれませんよ」と言われた。確かに新色や人気モデルは入荷が少ないのですが「ケースに入れるから色はなんでもいい」という妥協はせず、自分の希望機種で色での購入をオススメしたい。数年は使うであろう端末だからこそ妥協はして欲しくない。
・購入方法
今回はApple Store オンラインを利用。
Apple Storeのアプリを使うと手続きも簡単!
そして機種の代金も安い!
例えばキャリアショップであれば機種代金+頭金16,500円+事務手数料3,850円がかかり20,350円も差が出ます。キャリアのオンラインショップであれば頭金は必要ありませんが、Apple Storeと比較すると若干機種代金が高くなっています。
Apple Storeの分割回数とキャリアの分割であれば、回数の違いがありますが総支払金額を考えるとApple Store一択ではないでしょうか。
また、メインで使っている回線のプランが旧プランのため、プラン変更をしてしまうと同じプランへ戻れないためキャリアのオンラインを利用しませんでした。
同じ機種であっても、キャリアや購入場所によって機種代金に差がある。
また今契約しているプランの新規申し込みが終わっているとプラン変更したことで月々の料金が上がる可能性がある。例えばMNPでのりかえ機種代金を割引適用で購入したとしても、月々の基本料金が上がってしまうのであればトータルの支払い総額を計算して損をする可能性がある。
高い買い物だからこそ、下調べと比較をして損のない機種変更をオススメする。勢いだけで機種変更をしてしますと損をする可能性が高くなるので注意が必要!




コメント