スマホの写真や動画、もう容量不足の心配なし!クラウド保存で安心・快適な毎日を
- 長谷川

- 2021年9月16日
- 読了時間: 5分
更新日:2月24日
「スマホの写真や動画がすぐいっぱいになっちゃう!」
「大切なデータ、ちゃんとバックアップできてるかな?」
そんな悩みをお持ちの30代~50代の主婦の皆さん、こんにちは!
スマホの容量不足やデータ消失の不安って、本当にストレスですよね。
でも大丈夫! 「クラウド保存」 という方法を使えば、そんな悩みも解決できます。
今回は、スマホやITが苦手な方にもわかりやすく、クラウド保存のメリット・デメリット、そして具体的な始め方までご紹介します。
さらに、有料プランにランクアップすることで、どれほど便利になるのか、具体的な事例を交えながら徹底解説します!

※本記事にはPRを含んでいます
INDEX
1.クラウド保存ってなに?
2.クラウド保存のメリット
3.クラウド保存のデメリット
4.初心者さん向け!クラウド保存の始め方
1.クラウド保存ってなに?
クラウド保存とは、インターネット上にある「倉庫」に写真や動画などのデータを保存することです。
スマホ本体ではなく、この「倉庫」にデータを預けるので、スマホの容量を気にせずどんどん写真や動画を撮ることができます。
2.クラウド保存のメリット
スマホの容量不足を解消!
写真や動画をたくさん撮っても、スマホの空き容量を気にする必要がなくなります。
データ紛失の心配なし!
スマホが壊れたり、紛失したりしても、クラウドに保存したデータは安全です。
どこからでもアクセス可能!
スマホだけでなく、パソコンやタブレットからもデータを見たり、共有したりできます。
家族や友達との共有が簡単!
撮った写真や動画を、家族や友達と手軽に共有できます。
3.クラウド保存のデメリット
インターネット環境が必要
クラウドにアクセスするには、インターネット環境が必要です。
サービスによっては料金がかかる
無料のプランもありますが、容量によっては有料になる場合があります。
セキュリティ対策が必要
IDやパスワードをしっかり管理し、不正アクセスに注意する必要があります。
4.初心者さん向け!クラウド保存の始め方
クラウドサービスを選ぶ
まずは、どのクラウドサービスを使うか選びましょう。
Googleフォト:Androidスマホを使っている方におすすめ。無料で15GBまで利用できます。
iCloud:iPhoneを使っている方におすすめ。無料で5GBまで利用できます。
Amazon Photos:Amazonプライム会員の方におすすめ。容量無制限で利用できます。
他にも、様々なクラウドサービスがありますので、自分に合ったものを選びましょう。
アプリをインストール&登録
選んだサービスのアプリをスマホにインストールし、アカウントを作成します。
写真や動画をアップロード
アプリの指示に従って、写真や動画をクラウドにアップロードします。
5.有料プランでさらに便利に!
無料プランでも十分に便利ですが、有料プランにランクアップすることで、さらに快適なクラウド生活を送ることができます。
ここでは、具体的な事例を交えながら、有料プランのメリットをご紹介します。
5.1. 容量が大幅アップ!
無料プランでは、容量に制限があるため、写真や動画をたくさん撮りためるとすぐに容量不足になってしまいます。
しかし、有料プランにすれば、数百GB~数TBといった大容量を利用できるようになり、容量不足の心配から解放されます。
【事例】
お子さんの成長記録をたくさん写真や動画で残したいAさん。無料プランでは容量が足りず、泣く泣く古い写真や動画を削除していました。しかし、有料プランに加入してからは、容量を気にせず思う存分撮影できるようになり、お子さんの成長を記録する喜びを改めて感じています。
5.2. 高画質での保存が可能に!
無料プランでは、画質を圧縮して保存される場合がありますが、有料プランではオリジナル画質のまま保存できるため、大切な思い出を美しく残すことができます。
【事例】
旅行好きのBさん。旅行先で撮影した美しい風景写真を、できるだけ高画質で保存したいと思っていました。有料プランに加入してからは、写真のクオリティが格段に向上し、思い出を鮮やかに蘇らせることができるようになりました。
5.3. より安全なバックアップ体制
有料プランでは、データのバックアップ機能が強化されている場合があります。
例えば、自動バックアップや複数デバイスの同期などが利用できるようになり、より安心してデータを保管できます。
【事例】
スマホをよく落としてしまうCさん。以前は、スマホが壊れるたびにデータが消えてしまい、大変な思いをしていました。しかし、有料プランに加入してからは、自動バックアップ機能のおかげで、万が一スマホが故障してもデータが守られるようになり、安心してスマホを使えるようになりました。
5.4. 便利な機能が満載!
有料プランによっては、写真の自動整理や動画編集機能など、便利な機能が利用できる場合があります。
これらの機能を活用することで、写真や動画の整理や編集がより効率的に行えるようになります。
【事例】
お子さんの運動会でたくさんの動画を撮影したDさん。しかし、動画の編集方法がわからず困っていました。有料プランに加入してからは、動画編集機能を利用して、簡単に動画を編集し、思い出の動画を作成することができました。
6.まとめ
クラウド保存は、スマホを快適に使うための非常に便利な方法です。
無料プランでも十分に活用できますが、有料プランにランクアップすることで、容量不足の解消、高画質保存、安全なバックアップ、便利な機能など、様々なメリットを享受できます。
ご自身の状況やニーズに合わせて、最適なプランを選び、より豊かなスマホライフを送ってくださいね!
【関連記事】
各クラウドサービスの料金プラン比較
自分に合ったクラウドストレージの選び方
クラウド活用のアイデア集


コメント