携帯料金で損してる?年間最大6,600円お得になる支払い方法【2025年版】
- 長谷川

- 2024年11月26日
- 読了時間: 3分
更新日:10月27日
実は支払い方法を変えるだけで、年間2,000円〜6,600円も節約できるんです。
しかも設定は一度だけ。
この記事では、誰でも簡単にできるお得な支払い方法を徹底解説します。

※本記事にはPRを含んでいます
INDEX
1. 知らないと損!ケータイ会社のクレジットカードとは
各キャリアが発行する専用クレジットカードのことです。
通常のクレジットカードとの最大の違いは、
ケータイサービスと連携した特典が充実している点。
キャリア別対応カード一覧
キャリア対応クレジットカード
au・UQ mobile au PAY カード
docomo・ahamo dカード
ソフトバンク・Y!mobilePay Payカード年会費無料のカードでも特典が受けられるので、
初めてのクレジットカードにもおすすめです。
2. 3大メリットを詳しく解説
メリット①:ケータイ料金が毎月割引に
各キャリアの専用カードで支払うだけで、
毎月187円〜550円の割引が自動適用されます。
年間で計算すると:2,244円〜6,600円の節約
設定は一度だけ、あとは自動で割引
年会費無料カードでもOK
メリット②:ポイント還元率が最大3倍
ケータイ料金の支払いで、通常の2〜3倍のポイントが貯まります。
例)月8,000円のケータイ代を1年間支払った場合
通常のカード:960ポイント
キャリアカード:1,920〜2,880ポイント
差額は約1,000〜2,000ポイント。これだけでランチ数回分になりますね。
メリット③:動画・音楽サービスの特典付き
カードによっては、対象の動画配信サービスや音楽ストリーミングサービスの利用料が割引・無料になることも。
3. キャリア別:具体的な割引額とポイント還元
au・UQ mobile ✕ au PAY カード
月額割引:187円/月(年間2,244円)
ポイント還元:au料金の支払いで最大10%
その他特典:au PAY残高へのチャージでポイント付与
docomo・ahamo ✕ dカード
月額割引:dカード GOLD会員は最大550円/月(年間6,600円)
ポイント還元:ドコモ料金の最大10%還元
その他特典:dカード特約店でポイント倍増
ソフトバンク・Y!mobile ✕ PayPayカード
月額割引:187円/月(年間2,244円)
ポイント還元:PayPay決済との連携で最大1.5%
その他特典:Yahoo!ショッピングでポイント最大12%
※対象外プランもあるため、詳細は各公式サイトでご確認くだ
4. さらにお得にする裏ワザ
①光回線とのセット利用でポイント加算
自宅のインターネットもキャリアでまとめると、さらにポイント還元率アップ。
②スマホ決済との紐付けでポイント二重取り
au PAY カード → au PAY決済
dカード → d払い
PayPayカード → PayPay決済
この組み合わせで、カード利用ポイント+決済ポイントの二重取りが可能に。
③日常の買い物でも100円=1ポイント
ケータイ料金以外の支払いでも、基本還元率1%でポイントが貯まります。
コンビニやスーパーでの買い物も、すべてポイント化しましょう。
5. まとめ:今すぐ始めるべき理由
ケータイ会社のクレジットカードは、
設定するだけで年間数千円の節約ができる最強ツールです。
チェックリスト
✅ 年会費無料でもOK
✅ 設定は一度だけ
✅ 毎月自動で割引・ポイント還元
✅ 日常の買い物でもポイントが貯まる
まだ設定していない方は、今月から損をしている可能性大!
この機会に支払い方法を見直して、賢く節約&ポイントを貯めていきましょう。




コメント